今日はカードリーダーについてのお話。
こんな人向けの記事
●カードリーダーの購入を検討している
●読み込み書き込み速度が速いものを探している
●軽くてコンパクトなカードリーダーが欲しい
●持ち運びにも場所を取らないカードリーダを探している
今日はこんな人向けに書いていくッ!
先に結論
今回僕が導入したELECOM MR3-K012を使って、以下の環境で4K 24fps(MOV)の5分の動画を転送するのにかかった時間は『約44秒』そして、4K 24fps(MP4)の5分の動画では『約45秒』となった。
環境
PC
・Surface Pro 4 256GB
・第6世代 Core i5
・Windows 10 (64 bit)
・RAM 8GB
・USB 3.0ポート
SDカード
・SanDisk Extreme PRO
・128GB
・SDXC UHS-I
・ビデオスピードクラス30、UHSスピードクラス3
・170MB/s
読み込みや書き込みのスピードに関しては、環境に大きく左右されるので一概に早い・遅いは言えないが、今回の場合PC環境は決して優れているとは言えないけど、SDカードはハイスペックなものを利用しているので転送にかかった時間は個人的には『早い』と感じている。
あくまで今回は上記の環境で4K 24fps(MOV及びMP4)の5分の動画を転送した場合のものになる。
データ転送沼
カメラを購入してからというもの、学ぶことが多くてデータ転送についてもその一つだった。
最初はUSB3.0? SDHC? SDXC? SDカード? Micro SDカード?
このレベルからスタートするのだった。
そしていろいろ学んでいくとデータ転送にはデータの拡張子、接続端子、カード側、カードリーダーなどいろんな要素があることが分かった。
そしてそれぞれにいろんなプロダクトがあって、正直どれをどのプロダクトと組み合わせてどのように転送するのがベストなのかはいまだにわからずにいる。
まだ引き続きいろんな記事を参考に勉強していくんだけど、実際どれくらいのデータがどれくらいのスピードで転送されるのか実際に示してくれている記事はあまり見つからなかったので今回記事にしてみた。
誰かの参考になれば幸い。
ELECOM MR3-K012はこんな感じ
大きさ
・縦約8.3㎝
・横約4㎝
・厚さ約0.9㎝
と結構コンパクト。
挿入できるカードは
・SDカード
・Micro SDカード
・CF
カメラなどのデータは基本SDかMicro SDをメインに使うと思うので、これ一つあると便利。
一応詳しいスペック表は公式から借りたものを掲載しておく。
外観はこんな感じだ。
まとめ
今回導入したELECOMのカードリーダーを紹介してみたけど、まだまだ快適に使えるようなプロダクトがあると思うので現状の最適解としてはこれだけど、今後またアップデートするときにはこのブログでシェアしたいと思う。
今は何よりカメラで映像を残すことを癖づけして、すこしYouTubeなどにも動画をあげながら、最終的に自分と会社のブランディングにつなげていければと思う。
なんかおすすめのカメラ周りのアクセサリーあったら教えてください!
それではまた明日!
今回紹介したプロダクト
SDカードは王道のSanDisk
現在使っているカメラはNikon Z50
コメントを残す